しょうふ

しょうふ
I
しょうふ【商布】
奈良・平安時代, 調・庸(ヨウ)以外に, 交易のために織った布。
II
しょうふ【妾婦】
(1)めかけ。
(2)婦人。

「~の道」

III
しょうふ【娼婦】
売春婦。 遊女。
IV
しょうふ【少婦・小婦】
(1)年わかい女。 また, 若い嫁。
(2)めかけ。 そばめ。 《小婦》「後に~にとつぎて, 夫はなはだ愛念する間に/今昔2」
V
しょうふ【正麩】
小麦のデンプン。 麦粉に食塩水を加え, こねて水洗いし, 小麦タンパク質(グルテン)と分離させたもの。 糊(ノリ)などにする。
VI
しょうふ【生麩】
なまふ(生麩)
VII
しょうふ【省符】
律令制で, 民部省から諸国に発した公文。
VIII
しょうふ【笑府】
中国, 明の馮夢竜(フウムリユウ)((フウボウリヨウ))編。 笑話集。 二巻。 やさしい翻訳で日本にも紹介され, 江戸小咄の成立に影響を与えた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Look at other dictionaries:

  • Duel Masters — Not to be confused with the Yu Gi Oh! Trading Card Game, also known as Duel Monsters . Duel Masters デュエルマスターズ (Dyueru Masutāzu) Genre Parody, Fantasy, Action Adventure Manga …   Wikipedia

  • Duel Masters — Saltar a navegación, búsqueda ((nihongo | Duel Masters|デュエルマスターズ| Dyueru Masutāzu)), es una franquicia basada en un manga, anime y un juego de cartas. La versión en idioma inglés de la serie hizo una truncada de tres episodio de estreno de vista… …   Wikipedia Español

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”